IIJmioの電波が届くエリアや範囲は狭い?災害時に使える?

iijmio壱からnavi 速度・エリア

IIJmioの電波って格安SIMだから都市圏の一部だけとか、山間部に行ったら圏外になる?そう思いませんか?

値段は安いけど電波も狭いエリア、だけだと思うと不安で選びたくないかもしれません。
今回はそんなIIJmioで使われてる電波は実際使えるの?ということでお伝えします。

この記事でわかること
・IIJmioの電波の届く範囲は大手キャリアより狭いのか?
・IIJmioを使用していて速度が落ちるのは何故?
・災害時に大手キャリアとIIJmioは繫がるか?

IIJmioの電波の届く範囲やエリアは大手キャリアと同じ

IIJmioで使用する電波は2種類の電波【大手キャリアのドコモとauの電波】を使用してます。

結論からお伝えするとIIJmioだから電波の届く範囲が狭まるということは一切ありません
参考IIJmioで登場するドコモ回線/タイプDやau回線/タイプAの意味は?というと下記の通り。
  • ドコモから借りてる回線:ドコモ回線/タイプD
  • auから借りてる回線:au回線/タイプA
  • どこの回線を使用してるか?を表したものです。

    ですので今後IIJmioを検討中でご自宅付近で電波が届かないのでは?心配はそこまでしなくていいです。
    要はドコモまたはauの電波のエリア範囲であればIIJmioの電波も同様に届くからです。
    参考ドコモの電波提供エリア/auの電波提供エリア

    IIJmioだから電波の届きが悪い?

    インターネットの掲示板などでIIJmioの電波が入りません等の書き込みをたまに見かけますが、IIJmioだからというのは関係ありません。

    その時の通信状況やスマホの使用機種によって通信速度が変わることは考えられますので、IIJmioのような格安SIMにしたから電波の入りが悪くなることはないです。
    アイル
    アイル

    けどさ、IIJmio繫がらないって意見あるけどアレは?

    ジェス
    ジェス

    電波の範囲やエリアとはまた別で格安SIM特有である一定の時間帯で通信速度が落ちる現象じゃないかな?

    IIJmioに限らず格安SIMは値段が安い反面、通信速度が落ちる時間帯は存在します。

    回線を大手キャリアから借りてる関係で、使用できる回線の数には限りがあります。

    そのため多くの人が一斉に使用する時間帯の平日お昼や花火大会などでは通信速度が遅くなるという現象はあります。

    格安SIMは安くていい、確かにそうなんですがデメリットも存在します。

    格安SIMやIIJmioを選ぶ前にはまずデメリット・メリット双方を確認しアナタが納得してから申し込みに進むようにした方がいいです。

    IIJmioのデメリット6つ!事前にチェックすべきポイント
    IIJmioは格安SIM業界の中ではかなり安く使える部類の会社。 月額料の安さやデータ量を分け合えるなど家族に嬉しいメリットも多くありますが、今回はIIJmioを実際に使用した場合にどのようなデメリットがあるのか?についてご紹介します。 良さもあれば当然そうでない面もありますので、もしも検討中でしたらデメリット・メリ...

    大手キャリアとIIJmioの電波で差が出る部分

    電球
    大手キャリアの電波を借りてるIIJmioの電波の届く範囲やエリアは同じですので使用範囲は同じです。

    大手キャリアとIIJmioで差が出る部分
  • 人が一斉に使用する状況で通信速度が遅くなりがち
  • 通信可能範囲よりは特に会社員の方が一斉に休憩になる平日お昼にはネットに繫がるまで遅いな、というのはあります。

    リーダ
    リーダ

    お昼はスマホが使えないレベル?

    ジェス
    ジェス

    スマホで何をするか?によって変わってくるかな!

    IIJmioの通信速度を月1で実測!昼から夕方の速度は出る?
    IIJmioの速度って実際はどのくらいの速度が出るのか?疑問に思ったことありませんか? この記事ではIIJmioのドコモ回線/タイプDを使用して実際に速度を計測した結果を載せてます。 特に通信速度が遅くなりがちな12時台と夕方通勤時間帯の3回それぞれ【高速通信・高速通信をオフの低速状態】で速度を測ってみました。 現...

    通信速度が遅くなる時間帯で影響を受けるもの/そうでないもの

    速度の影響関係なく使えるもの 電話・文字ばかりのメール送受信・文字ばかりのサイト閲覧・音楽ストリーミング
    速度が落ちがちなもの 動画再生・画像が多いサイト閲覧・重たいゲーム

    IIJmioの通信速度が落ちる時間帯のお昼はデータ量を多く使用するものの用途は、昔は相当厳しかったのが事実です。

    たが最近はIIJmioの取り組みもあり以前よりはお昼時の速度が出るようになりました。

    IIJmioは平日のお昼の速度は実用的?遅い時の対処法とは?
    IIJmioはお昼時に使えない、そんな話聞いたことありませんか? IIJmio検討中でこのような話を聞くと少し躊躇うかもしれません。 ただ実際に使用歴6年の私からすると用途によっては使い物にならないものもあるのは事実ですが、別の用途では全く問題なく使えたりするんです。 今回はIIJmioをお昼時に使う上で、実際に使...

    災害時に大手キャリアとIIJmioの差は出る?

    地震など災害時には電話回線がパンクしないように大手キャリアが回線に制限をかけます

    大手キャリアで使用回線に制限をかければ当然大手キャリアを借りてるIIJmioも大手キャリア同様に電話が繋がりにくくなる点では同じといえます。
    • 通信は繋がりにくい?
    当然のことながらIIJmioや大手キャリアも繋がりにくくなります

    正直災害の時に繫がるかどうか?を期待はしない方がいいです。

    災害時には電話は回線パンクを防ぐ為に通信規制がかかりますので、ネットだけでもという場合に

    災害時限定の無線LAN
  • 00000JAPAN
  • ※無料で利用でき、会員登録など不要

    災害時には【00000JAPAN】の公衆無線LANの電波が飛び始めたら接続することでネットは利用できるようになります。

    さいごに

    IIJmioの電波が届く範囲ということで今回は解説しました。

    まとめますと

  • IIJmio/大手キャリア共に電波の届く範囲は同じ
  • IIJmioで繋がりが悪い時は格安SIM特有のお昼時の速度低下の可能性がある
  • 災害時には大手キャリア/IIJmio共に繋がりにくくなる
  • 災害時には無料利用できるWiFi【00000JAPAN】が無料開放される
  • ということです。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました