mioIDの統合や変更は不可だが変更や統合をさせる裏技!

各種手続

IIJmioでは、IIJmioを契約する段階で一人一つのIDが発行されます。このIDのことをIIJmioでは「mioID」と呼んでます。

一人での利用の場合はさほど問題にならないのですが、家族で使う場合には2通りの申込方法があるんです。

家族それぞれの名義でIIJmioを契約 家族のmioIDはバラバラになる
家族の誰か代表者の名義で家族の分を契約 家族のmioIDが同じになる

ここで問題になるのが、 家族それぞれの名義でIIJmioを申し込んでしまった場合はmioIDが契約者毎に発行される ことになります。

リア
リア

ん?契約者毎にmioIDを持っていてもいいじゃない?

右近
右近

契約者それぞれのmioIDが違うとデータシェアできなかったり、通話料の割引が適用されなかったり、支払いを1本化できない等デメリットがあるんだ!

ただ、IIJmioの場合「異なるmioIDの統合は不可」なので、後からmioIDを同じにしたいとIIJmioに申し立ててもできません。
この記事で紹介している方法は、一度IIJmioを解約して再度契約してmioIDを変える方法でお金はかかりますが変えることは可能な方法をご紹介したいと思います。

この記事でわかること

  • mioIDを変える方法
プロモーション広告のお知らせ/タップして開く
当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しております。
尚、当サイトでは訪れて頂いた方にお役に立てる情報を可能な限り発信しております。

\同一mioIDなら基本料100円引き/

 

mioIDの統合は不可

IIJmio契約者に割り振られるID(mioID)は一人一つ持てますが、他の方のmioIDに統合や変更はできません

IIJmioのmioIDとは?使う場面やお得な使い方を解説
IIJmioのHPを見てるとでてくるmioIDとは何か疑問に思ったことありませんか? mioIDの説明をさらっとHP上でされてるかもしれませんが、実際は使う場面も多いですしかなり重要なもの。 今回はそんなmioIDとは何か?やmioIDの使い方を知ることでよりIIJmioをお得に使える方法等もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
リア
リア

家族同士だと色々とメリットがあるんでしょう?

右近
右近

家族同士のデータ量を分け合えたり、家族同士の通話料の割引が受けられたりするよ!

 

IIJmioのデータシェアは子どもの使いすぎ防止ができる機能つき
IIJmioでは他の格安SIMと同様、データ量を家族で分けることができます。 ただ、データシェアというと困るのが子供の使いすぎ。 その点、IIJmioではグループ分け機能という他者にはない独自機能が備わってます。 このグループ分け機能、無料で利用でき、かつ子供の使いすぎ防止もできますので家族利用の際にかなり役立つ機能といえます。
IIJmioならではの【データシェア・通話料割引】など家族で使う上で嬉しいサービスが、 「mioIDが異なる」と適用外 となります。
ではmioIDを家族全て同じにしたい場合はどうするか?というと以下の手段でmioIDの変更や統合が可能です。

他社へMNPで移る

流れは以下のようになります。

1.IIJmio契約中にIIJmioでMNP番号を取得
2.一度他社へMNP契約申し込みをする

参考:IIJmioのMNP番号発行/タップして開く
  • ギガプラン契約中の場合はこちらから。
  • ギガプラン以外を契約中の場合はこちらから。
注意:MNP番号発行には1~4日程度かかる場合がありますので余裕を持って発行手続をするようにしましょう。

MNP番号の発行費用は0円ですが、他社の契約初期費用として4千円程最初にかかります。

ジェイ
ジェイ

でも他社で2年縛り、、、なんてあるんじゃないのか?

右近
右近

今は原則廃止されてるので基本はないよ。

 

最初にIIJmioからMNP申し込みで他社へ移る手間がかかりますが、この手段をとれば変えることが可能です。

一度移る他社はどこがいい?

名義を変える場所 理由
他社で名義を変えるなら 大手キャリアが良い 名義変更変更をする際にショップで

手続きをすれば分かりやすいため

IIJmioに戻すときに名義を変えるなら 格安SIMが良い 他社契約中の月額料金が大手キャリアより安いため
リア
リア

他社で名義変更をするか、IIJmioにする時に名義変更をするか?の違いか。

右近
右近

そう。個人的には一度格安SIMに移ってからIIJmioにする際に名義を変える方法がコストも安いし分かりやすいと思うよ。

確認今回ご紹介する方法は【IIJmio→他社/他社→IIJmio】と移るためにそれぞれ2回初期費用として8千円程かかります。

そして名義変更他社で行う場合には名義変更手数料として2~3千円程の手数料が発生します。

パターン1.他社で名義変更

一度IIJmioから他社へ移り「名義変更が可能なドコモやau、ソフトバンク」を一度契約します。
※名義変更ができる会社ならば上記3社に拘る必要はないと思います

リア
リア

他社で名義変更だとお店で変更してくれるんだよね?

右近
右近

そうだよ。

 

他社で名義を変えられる会社で現在のIIJmio契約者名義に変更をしたら、 変更した方の名義でIIJmioにMNPすれば完了 

パターン2.他社からIIJmioにする際に名義変更

  • 一度IIJmioから他社へMNPで移る
  • 他社でMNP番号を発行
  • IIJmioにMNP申し込みをする【この段階で旧契約者名義の本人確認書類・新契約者名義の本人確認書類・MNP番号】を用意して申込

これで旧契約者から新契約者名義に変更が可能。

IIJmioへMNP時に名義変更をする方法を画像入りで解説
IIJmioに申し込みをする際に異なる名義の使用者の名義を変えることはできるのだろうかと疑問に思ったことがあるかもしれません。 結論からお伝えすると、現在契約者がいる場合に後から追加する回線の名義を変えることが可能。 他にもIIJmioにまだ誰も契約者が居ない場合で、家族まとめて申し込みの際に名義を統一することも可能。 今回はそんなIIJmioの名義変更の様々なパターンを全て図入りで解説します。

さいごに

IIJmioでmioIDの変更や統合ができるのか?について解説しました。

まとめますとIIJmio契約中のmioIDの変更や統合は不可
変更や統合をしたい場合には

  • 一度他社へMNPで移る
  • 他社で名義変更またはIIJmio転入時に名義を変更

することでmioIDを同じにすることが可能です。

\同一mioID同士なら基本料・通話料割引/

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました