右近

基礎知識

IIJmioのmioIDとは?使う場面やお得な使い方を解説

IIJmioのHPを見てるとでてくるmioIDとは何か疑問に思ったことありませんか? mioIDの説明をさらっとHP上でされてるかもしれませんが、実際は使う場面も多いですしかなり重要なもの。 今回はそんなmioIDとは何か?やmioIDの使い方を知ることでよりIIJmioをお得に使える方法等もご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
基礎知識

IIJmioのデータシェアは子どもの使いすぎ防止ができる機能つき

IIJmioでは他の格安SIMと同様、データ量を家族で分けることができます。 ただ、データシェアというと困るのが子供の使いすぎ。 その点、IIJmioではグループ分け機能という他者にはない独自機能が備わってます。 このグループ分け機能、無料で利用でき、かつ子供の使いすぎ防止もできますので家族利用の際にかなり役立つ機能といえます。
基礎知識

IIJmioお昼の通信速度は実用的?遅い時の対処法とは?

IIJmioはお昼時に使えない、そんな話聞いたことありませんか? IIJmio検討中でこのような話を聞くと少し躊躇うかもしれません。 ただ実際に使用歴6年の私からすると用途によっては使い物にならないものもあるのは事実ですが、別の用途では全く問題なく使えたりするんです。 今回はIIJmioをお昼時に使う上で、実際に使えるのか?どのような用途なら適してるのか?について解説します。
基礎知識

IIJmioの料金プランがわかりづらい!維持費は幾らなの?

IIJmioの公式サイトを見てもどうもプランが分かりづらい、そう思ったことありませんか? 結局のところ毎月必要な料金が幾らで、その他に何かかかるものがあるのか?疑問があるもしれません。 今回はIIJmioを持つとした場合に毎月必ず必要となる料金と契約時に必要な料金は幾らか?と費用を下げる手段についても解説しますので参考にしてみてくださいね。
スマホ端末

IIJmioでキッズケータイの販売は?子供利用に向く理由とは?

家族全員でIIJmioに変更をすれば月額基本料は驚く程安くなります。 家族が全員ある程度の年齢なら問題ありませんが、小学生でまだキッズケータイを使用している子供がいる場合、困るのがキッズケータイのこと。 キッズケータイならば使えば親の月額基本料も安くなり、子供の安全も守れる。 実際にIIJmioでキッズケータイは使えるのでしょうか? 今回は家族でIIJmio転入を検討中の場合キッズケータイは使えるのかどうか?代替となる手段などについて解説します。
基礎知識

IIJmioの初期設定の方法とつながらない時の対処法

IIJmioのSIMを申し込みをした場合、スマホを使う前に初期設定を自分で行う必要があります。 設定というとハードルが高そうに思えますが、行うことは2つ。 MNP(他社で使用していた電話番号をIIJmioでも使う)申し込み方法の場合は開通手続きをし、次にスマホの初期設定をするだけ。 難しそうに思えるかもしれませんが、全て行っても30分もかからず終えることができます。 今回はIIJmioで必要な初期設定や開通手続きを画像付きで解説していきますので参考にしてくださいね。
タイトルとURLをコピーしました