IIJmioの公式サイトを見てもどうもプランが分かりづらい、そう思ったことありませんか?
今回はIIJmioを持つとした場合に毎月必ず必要となる料金と契約時に必要な料金は幾らか?と費用を下げる手段についても解説しますので参考にしてみてくださいね。
Contents
IIJmioで必要な維持費
IIJmioの維持費は440円~2,000円/毎月で毎月利用することが可能です。
毎月かかるもの | 月額基本料 |
使用した分だけかかるもの | 通話料やショートメール料金 |
契約時に1回かかるもの | 事務手数料など |

必ず必要な料金は月額基本料と初期費用の2つは必ずかかるよ!
毎月かかる月額基本料
IIJmioで【毎月払う必要のある部分の基本使用料】のことです。
2ギガ | 5ギガ | 10ギガ | 15ギガ | 20ギガ | |
音声シム | 850円 | 990円 | 1,500円 | 1,800円 | 2,000円 |
SMSシム | 820円 | 970円 | 1,470円 | 1,780円 | 1,980円 |
データシム | 740円 | 900円 | 1,400円 | 1,730円 | 1,950円 |
eSIM | 440円 | 660円 | 1,100円 | 1,430円 | 1,650円 |
月額基本料の他にユニバーサル料と電話リレー料が加算されますので、月に大体443円~2,003円程で毎月利用できるということです。

ギガが5種類だとか、SIMが4種類もあってどれを選んだらいいのか分からなくなる。。

迷ったら音声SIMというSIMの種類で、ギガは大体5ギガプランを選んでおくのがベストだと思うよ。
IIJmioの料金表を見てると出てくるギガ。
最初に見て実際何ができるのって疑問に思いませんでしたか?

ギガを使い切るとスマホが使えなくなるってあの都市伝説はホント?

使い続けられるよ、ただ一部のことは使う時に支障でるけど!
- ギガを使い切った場合どうなる?
毎月契約したプランに応じて付与されたギガを使い切ってしまい、高額請求が来たらどうしよう?と心配したかもしれませんが、安心してください。

IIJmioで維持期間は翌月末まで
IIJmioでは2年縛りは存在しませんが、契約した翌月末までは使い続ける必要があります。
<3月15日に契約した場合>
4月30日までは利用する必要がある
ということです。

2年縛りはないので、他に気になる会社が出てきたら気軽に移れるよ。
気になる「解約金は0円」ですが解約月に関しては月額基本料の日割りなどはありません。
IIJmioには複数回線契約割引は存在する?
大手キャリアにあるような複数回線割はありません。
ただそこから 少しでも月額基本料を下げる手段はないのか?というと「IIJmioひかりインターネット」を同時使用 をすること。
マンションタイプ | 戸建てタイプ | |
月額基本料 | 4,356円 | 5,456円 |
IIJmioでは光回線も同時に提供してます。

8人家族のオレだと?8回線全てが660円引きってことか?

そういうことじゃない、IIJ光を契約したら光回線1契約で660円引きってこと!
IIJ光の割引家族で契約回線が10回線だとしても「割引になるのはIIJ光の料金が660円引き」となる点には注意しましょう。
家族で複数回線申し込むメリット

名義が異なるとmioIDも別々になってしまいますが、一人の名義で家族の分を申しこむと次のようなメリットがある訳です。


データをシェアって他の格安SIMでもできるって見たことあるぞ?

他社のシェアとはまた違うんだよ!
- IIJmioのデータシェア

使った分だけかかるIIJmioギガプランの通話料
IIJmioで使った分だけかかる通話料です。

家族同士の通話料が無料になるのはないの?

残念ながらないんだ。家族同士の通話無料にするならば月額1,400円のオプションで国内通話話し放題になるよ。
家族同士無料になる通話はありませんが、家族同士の契約者ID(mioIDのこと)が同じであれば通話料が30秒8.8円で利用することも可能です。

契約時に1回だけかかるIIJmioの初期費用
IIJmio契約時に必ず必要となるものです。
「事務手数料とSIMカード発行料はSIM一枚毎に発生」するので、もしもご家族でSIMを5枚契約となるとそれだけで初期費用が18,000円となります。
- 参考:eSIMの初期費用
eSIMだとSIM発行料が通常のSIMの半額と少し安く利用できます。

SIM1枚毎に約4千円の初期費用がかかるんかい?

そうだね、ただIIJmioのキャンペーンを上手く利用すると初期費用を下げられるよ。
初期費用を下げる手段としてキャンペーンを上手く使う
契約時の初期費用を少しでもカットするなら、キャンペーンを利用すると初期費用を下げることができることがあります。

キャンペーンで下がるのは初期費用だけが下がるの?

初期費用割引の時もあるし、スマホが1,980円~買える時もあるので時期によって違うよ!
契約前にIIJmioキャンペーンが何か行われてないか?チェックしてから申し込みに進むことをオススメします。

- これまで行われてきたのキャンペーン
まずは何かしらの割引が行われていないか?IIJのサイトを覗いてみるようにしましょう。
さいごに
IIJmioの毎月の料金がわかりづらいということで月の支払い額や割引等について解説しました。
まとめますと
コメント