IIJmioを使う場合のギガが足りなくなった時はチャージをすれば解決、そう思いませんでしたか?

ギガがなくなればスマホが使えなくなる?
となるとチャージするしか方法がないでしょ?

いやいやいや、そんなことないよ。
チャージしなくても使えるんだ!
確かに【チャージすれば通信速度が高速の状態に戻ります】が、今回はチャージしないでもデータ量をセーブする方法や、何故あまりチャージをしない方がいいのか?について解説します。
この記事でわかること
目次
IIJmioのチャージ料金は業界でも安い
IIJmioを利用中にギガ=データ量(IIJmioではクーポンとも呼ぶ)が足りなくなった時は、「1ギガ/220円」で購入することができます。

1ギガ/220円ってのは安いのか?

格安SIMの中で最安の部類だよ!
大手キャリア | 他の格安SIM | IIJmio | |
チャージ料金 | 1,100円 | 550円 | 220円 |
チャージは緊急時に限定する理由
下記はIIJmioのギガプジェイの音声SIMの値段ですが、ちょっと見てみてください。
プジェイ | 月額料金 |
音声SIM:2ギガ | 850円 |
差額:140円 | |
音声SIM:5ギガ | 990円 |
差額:510円 | |
音声SIM:10ギガ | 1,500円 |
差額:300円 | |
音声SIM:15ギガ | 1,800円 |
差額:200円 | |
音声SIM:20ギガ | 2,000円 |
IIJmioのギガのチャージ料金は1ギガ/220円で確かに安いです。

業界最安ならバンバンと買い足せばいいじゃねーか?

確かに業界内では安いよ?
ただチャージする料金とプジェイを一つ上げる場合だとチャージ料金のが高くなるんだよ!
ギガが足りないからと2ギガ分(440円)をチャージすると1,500円+440円で1,940円で使えるギガが12ギガ分。
10ギガプジェイの上の15ギガプジェイは料金が1,800円ですが、10ギガプジェイで2ギガチャージした方が1,940円と割高になる代わりに使用できる容量が少なくなります。
- ギガを使い切るとどうなる?

ギガを使い切ってしまい、動画や画像のアップロードでどうしても使う必要がある時に限りチャージをするといいかもしれません。
ギガをチャージしない場合の対処法
ギガが足りなくなった場合でも翌月の1日になればギガが付与されますが、それまで待てない場合にチャージする以外の方法は下記の2つ。
の2つの方法で翌月まで乗り切ることが可能。
低速状態で使う
IIJmioでは【ギガを使い終えた時または、自分で低速状態にしたとき】に通信速度が300Kbpsという低速状態に落ちます。

300Kbpsの通信速度で何ができる?
不向きな用途 | 動画視聴、画像アップロード、インスタを見る |
問題なく使えるもの | 電話、SMS、文字が多いサイトを見る |
低速状態はあくまで利用用途が、「ギガ使用量の少ない用途」であれば低速状態で節約が可能ということ。

低速状態だとずっと使えるってことはないのか。

そうだね、そんな都合のいいことはないよ!

WiFiにつないで使う
ギガをチャージしないで翌月まで持たせたいという場合で、データ使用量が大きい用途
等のように、データ消費の多いものに使う場合は、「WiFiに繋いで使用」をしましょう。
WiFiに繋いでいる間は、
のどちらの状態であってもも速度低下は関係なくなります。

簡単にWiFiにつなげって言うけどよ、オレのように昼間散歩してブラブラしてる男はどうしたらいいんだ?

外出先でつなげるWiFiにつなげば解決可能でしょ?
外出先でWiFiにつなぐ時
例えば駅やカフェで無料のfree-WiFiがありますが、オススメしません。
というのは無料の代わりにセキュリティがかかっておらずに場合によっては通信内容が傍受される可能性があるため。

WiFiにつなげって言ってアレもダメこれもだめだと、どうしろと?

まぁまぁ、その場合はね?IIJmioの有料オプション(月額398円)とはなるけどWiFiオプションを利用してみてはどうだろうか?
月額料金 | 月額398円 |
おおよその利用可能場所 | 全国約150,000箇所 |
IIJmioでは月額398円で利用可能なWiFiオプションがありますし、このWiFiオプションならばセキュリティが施されてるので安心して使うことができます。
チャージした有効期限はその月の末日
IIJmioで毎月頭に付与されるギガ=データ量は、使い切れない場合には翌月末まで繰り越されます。

ワタシは27日にギガがなくなったから、3ギガチャージしちゃったんだけど。。。

やっちまったね、その3ギガは月末で消えてしまうから動画再生でもして消費させることだ!
チャージするよりはプジェイを一つ上げる方がコスト面でも明らかにお得といえます。
ギガが消費される優先順位
IIJmioのデータが消費される優先順位としては
1.前月に使いきれずに繰り越したデータ
2.当月付与されるデータ
3.新たに追加購入したデータ
の順で使われるため、前月に余ったデータから消費されるため無駄がないといえます。
ギガプジェイ以外でのチャージ料金
IIJmioでは現在のプジェイのギガプジェイ以外のeSIMデータゼロプジェイやクーポンカードによるチャージの方法もありますが、あまりオススメしません。

データゼロSIM?なら何故そんなプジェイがあるのだ?

IIJmioのeSIMのデータゼロプジェイはあくまで大手キャリアとの併用するような使い方として使う時のためかな!
- eSIMデータゼロプジェイのチャージに適した使い方
大手キャリア等のメイン回線を持っており、副回線としてIIImioのeSIMデータゼロプジェイと併用するような場合。
大手キャリアのデータ量が足りない時に緊急時のデータ通信の用途としての使い方は適してます。
さいごに
今回はIIJmioでギガが足りなくなった時のチャージはあまりおススメはしない理由についてお伝えしました。
コメント