IIJmioのデメリット6つ!事前にチェックすべきポイント

MIOナビ メリット・デメリット

IIJmioは格安SIM業界の中ではかなり安く使える部類の会社。

月額料の安さやデータ量を分け合えるなど家族に嬉しいメリットも多くありますが、今回はIIJmioを実際に使用した場合にどのようなデメリットがあるのか?についてご紹介します。
良さもあれば当然そうでない面もありますので、もしも検討中でしたらデメリット・メリット双方を確認をしましょう。

この記事でわかること
・IIJmioを使う上で起こりえるデメリット
・デメリットをカバーする方法

IIJmioのデメリット6つ

蛙
IIJmioのデメリットとなるポイントは以下の6つです。

リーダ
リーダ

結構デメリットがあるねぇ。

ジェス
ジェス

デメリットはあるけど解決方法もあるからちゃんと紹介してくよ!

通信速度が遅くなる時間帯がある

通信速度面がやはり一番大きな点かと思います、というのはIIJmioに限らず格安SIMは特定の時間帯で通信速度が落ちます。

通信速度が落ちる時間帯
  • 人が一斉に使用する時間帯のお昼時
  • 朝夕の通勤時間帯
  • 上記2つの時間帯は通信速度が普段より遅いなと感じることはありましたし、実際に落ちるという声はよく聞きます。

    twitterで格安SIM利用者の声を拾ってみました。

    格安SIMは電波設備を大手キャリアから借りてる関係上、どうしても人が一斉に使う時間帯となると速度が落ちるんです。
    ※IIJmioだからというわけでなく、他の格安SIMでも殆ど同様

    イメージ的にはドコモが提供してる回線から全体の一部を借りてるイメージ、道路ですと片側4車線道路の1車線を格安SIMが借りてるイメージですね。
    MIOナビ

    IIJmioは平日のお昼の速度は実用的?遅い時の対処法とは?
    IIJmioはお昼時に使えない、そんな話聞いたことありませんか? IIJmio検討中でこのような話を聞くと少し躊躇うかもしれません。 ただ実際に使用歴6年の私からすると用途によっては使い物にならないものもあるのは事実ですが、別の用途では全く問題なく使えたりするんです。 今回はIIJmioをお昼時に使う上で、実際に使...
    • お昼時に全ての通信が遅くなるのか?
    1.遅いと感じるもの
    ・動画再生
    ・通常のブラウザ表示でネット通信をする場合
    2.問題なく使用できるもの
    ・文字中心のメール
    ・音楽のストリーミング再生

    もしもiijmioでお昼時に動画や画像が多めのサイトを閲覧するならどうしたらいいのか?というとWiFiに繋ぐことです。

    お昼時に使用が多いならWiFiにつなぐ

    wifi
    通常のデータ通信ではなくWiFiに繋ぐことで解決します。

    ジェス
    ジェス

    リモートワーカーで平日昼間は自宅のWiFiに繋いでる場合は速度の影響ゼロだからIIJmioが向くと思うよ。

    IIJmioのお昼時間帯は確かに通信速度が落ちますが、ただ通信をWiFiに接続させた場合にはお昼時であろうと影響は受けません。

    ご自宅または外出先でWiFiの環境があるのであればWiFiに繋ぐことでお昼時の速度低下の影響は受けなくて済みます。
    注意外でWiFiに繋ぐ場合free WiFiに繋ぐのは止めましょう(セキュリティがかかってないため通信内容を傍受される可能性あり)
    外でWiFiに繋ぐならば必ずセキュリティがかかってるWiFiに繋ぐようにしましょう。

    外出先でもセキュリティが施されたWiFi

    IIJmioでは月額398円のオプションで利用できるiijmio wifi byエコネクトという全国約150,000箇所で利用できるWiFiサービスが展開されてます。
    ジェス
    ジェス

    IIJmioのWiFiオプションはカフェや駅などお昼時に人が利用しそうな場所をカバーしてるよ!

    お昼の使い勝手が以前とは変わった

    以前はIIJmioのお昼時間帯はかなり通信速度が落ちてました。

    • 以前とどう変わった?
    前はお昼時というと通常のブラウザ表示でも「止まってる?」というくらい表示が遅かった時がありました。

    今現在はIIJmioによるお昼時速度改善効果がでてきたのかお昼時の速度でも1~2Mbpsの速度がでるようになりました。

    アイル
    アイル

    1~2MbpsだとIIJmioのサイトに出てた数字よりだいぶ小さいぞ?

    ジェス
    ジェス

    そうだね、ただ1~2Mbpsだと動画の場合再生まで10秒前後待つ可能性もあるけどちゃんと再生できる速度なんだ!

    IIJmioのお昼時の速度改善の結果で今ではお昼時でも兎に角遅い、という事は少なくなったなというのは実際に使っていて思います。

    低速時に使用制限がある

    IIJmioでは毎月契約したプランに応じて高速でデータ通信できる容量を付与されます。

    そしてIIJmioではデータ通信できる容量を使い終えた時自分でデータ通信の速度を切り替えた時には低速での通信となります。
    関連記事iijmioは速度切替で高速低速のモードを変えられるので節約ができる

    IIJmioで通信速度が低速になったときに注意したいのが、低速時だからと好きなだけ使える訳でなく3日で366MBというデータ量以上を使用すると更に速度規制がかかります。

    アイル
    アイル

    低速状態でデータ量節約は無理ってか。。。

    ジェス
    ジェス

    今言った通り3日で366MB以上のデータ量を使うと、低速状態の時だけ普通の低速状態(300Kbps)から更に速度制限されるよ!

    IIJmioの3日制限とは?予想外の速度規制で使い物にならない?
    IIJmioではある程度の容量を使うと通信速度が低下してしまいます。 IIJmioのHPにも記載があるかと思いますが、少しこの辺りは分かりづらいかもしれません。 一つ目の速度規制は契約プランの容量を使い終えた時の規制、 もう一つは通信速度が遅い状態である一定量を超過すると「使えたものではない速度」まで低下してしまい...
    低速状態では無制限での使用はできませんので、低速状態(300Kbps)状態では使いすぎに気を付ければいいだけの話です。
    • 低速状態(300Kbps)になった場合の対処
  • 翌月にデータ量が付与されるのを待つ
  • WiFi環境があればWiFi接続下でデータ通信を行う
  • 急ぎなら1ギガ/220円でデータを買う
  • 以上3つの方法で解決することが可能です。

    iijmioの低速モードでyoutube再生したら何分で366MBになる?
    iijmioでは通信速度を使い終えた時または毎月のギガ(データ量の事)を使い終えた時に速度が300Kbpsに落ちます。 低速時の300Kbpsの状態でも速くなる仕組みが搭載されてますが、低速状態でも無制限に使えるわけではありません。 低速時には3日で366MB以上のデータ量を使うとより速度が遅いOFF時通信規制とい...

    サポートが全てオンライン対応

    次のデメリットとして店舗がないことによりサポート体制がオンラインとなること。

    大手キャリアのようにお店がないため、

    など、契約後に出てきた疑問点の解決やスマホを自分で使い始める前のセットアップを全て自分で行う必要があります。

    アイル
    アイル

    随分と自分でやることが増えるじゃん。

    ジェス
    ジェス

    iijmio自分でやることが増えるけど、その分店舗がないため人件費がかかってないから安く使えるんだよ。

    契約後の対面サポートがない

    IIJmioでは契約後の対面サポートはありませんが、代わりに

  • オンラインサポート
  • 有料でのサポート
  • の2つが用意されてます。

    リーダ
    リーダ
    ショップのお姉さんが色々と設定だとか、わからないことを教えてくれたけどIIJmioだとネットだけで解決しなきゃいけないの?
    ジェス
    ジェス

    基本はそうなるね。ただ月額550円と有料にはなるけど画面を共有できるサポート体制も用意されてるよ!?

    IIJmioのサポート体制はAIチャットや、電話、twitterになってしまい目の前にスタッフが居ないと操作に自信がない場合もあるかと思います。

    <スマホの遠隔サポート>
    月額利用料550円と有料サービスにはなりますが、事前に専用アプリを入れておくことでイザ操作がわからないとなったときのためのオプションです。

  • オペレーターとアナタのスマホの画面を共有できる
  • androidスマホの場合ならオペレータ―の方が遠隔でアナタのスマホを遠隔で設定
  • 専用のフリーダイヤル電話が用意される
  • 目の前にスタッフが居ないとどうしてもダメ、という場合でも同じスマホ画面を見ながらどこを操作したらいいのか?がわかります。

    IIJmioのサポート体制はどうなる?困った時に疑問を解決する方法
    IIJmioの月額料金は安くて良さそう、、、だけど店舗がないからもしもスマホが壊れた時や何か疑問点がある場合どうしたらいいのか?不安になる。 そう思うのは当然だと思います。 確かにIIJmioは契約時こそ電気屋さんなどで契約ができますが、契約後に出てきた疑問点や操作で質問をしたい場合は対面で聞ける環境がありません。...

    スマホの設定を自分で行う必要がある

    keyboad
    IIJmioに限らず格安SIMは契約後にスマホの初期設定をする必要があります。

    アイル
    アイル

    ん?これも自分で設定しなきゃダメなのか?

    ジェス
    ジェス

    そうだね。
    ただ設定はものの5分~10分程度で終わるよ。

  • androidスマホの場合:APN設定
  • iPhoneスマホの場合:プロファイルのダウンロード
  • スマホの種類によって設定が異なりますが、IIJmioではスマホ使用前の設定が必要となります。

    以下の記事ではIIJmioでスマホを使う際の設定方法について解説してますので参考にしてみてくださいね。

    IIJmioの初期設定の方法とつながらない時の対処法
    IIJmioのSIMを申し込みをした場合、スマホを使う前に初期設定を自分で行う必要があります。 設定というとハードルが高そうに思えますが、行うことは2つ。 MNP(他社で使用していた電話番号をIIJmioでも使う)申し込み方法の場合は開通手続きをし、次にスマホの初期設定をするだけ。 難しそうに思えるかもしれません...

    スマホが故障した際に自分で手続きをする

    スマホ
    そしてIIJmio契約後にもしもスマホが故障した場合の対処は2つ。

  • 事前にIIJmioの端末補償に加入しておく
  • 実費で街のスマホ修理業者に依頼する
  • の2択となります。

    IIJmioでもしもスマホが故障した場合には、大手キャリアのようにショップに行くか自分で修理を依頼するか?の違いです。
    IIJmioだからスマホ故障時に修理はできない、ということはないので安心してください。

    IIJmioでもしスマホが故障したら修理に出す場所はどこ?
    IIJmioではキャリアのような路面店がないため、スマホが壊れた時の修理方法がキャリアとは異なります。 IIJmioでスマホが壊れた時の修理方法は IIJmioのスマホ補償オプションを利用する 実費でスマホ修理専門業者に依頼する の2択で直すことが可能。

    キャリアメールが手続きをしないと使えなくなる

    大手キャリアで使用できたキャリアメールはIIJmioではそのままでは使えません

    • キャリアメールをIIJmioで使い続けるには?
    大手キャリア解約後31日以内に手続きを完了させ、月額330円の基本料を支払えばIIJmioでも継続して利用することができます。
    リーダ
    リーダ

    今までキャリアメール使える安心感あったんだけど有料でしか使えないのは不安。

    ジェス
    ジェス

    正直個人的にはキャリアメールは必要ないと思うよ。

    LINEがあればメッセージのやり取りできるし、gmailで十分代用できると思うよ。

    gmail作成方法とフォルダ分けや迷惑メール設定の方法とは?
    iijmioに変更をするとキャリアメールはそのままでは使えません。 ただiijmioのような格安SIMを使うならとても便利なgmailがオススメ。 無料で15ギガまで使用できますし、今までのキャリアメールのように設定さえ行えば、メールの振り分けや迷惑メールへの対策もできます。 今回はgmailのアカウント作成の方法...
    キャリアメールが使えないのはデメリットの一つでした。
    ただ今は有料であれば継続利用できますし、キャリアメールが使えないデメリットは今はさほどありません。

    キャリアメールの代わりにフリーメールで代用可能

    キャリアメールをそのまま使う選択もいいと思いますが、個人的にはフリーメールのgmialをおススメします。

    gmailのがいい理由
  • 無料で使える
  • スマホ会社を移ろうと同じメールアドレスを使える
  • キャリアメールと同様迷惑メール対策やメールの振り分けも可能
  • 保存容量がキャリアメールより大きい
  • gmailは細かい設定はPCからと限定されてしまうのがネックではあります。

    ただ従来のキャリアメール以上の保存容量が使えたり無料で利用できますので、私個人的にはキャリアメールでなくていいと思います。

    gmail作成方法とフォルダ分けや迷惑メール設定の方法とは?
    iijmioに変更をするとキャリアメールはそのままでは使えません。 ただiijmioのような格安SIMを使うならとても便利なgmailがオススメ。 無料で15ギガまで使用できますし、今までのキャリアメールのように設定さえ行えば、メールの振り分けや迷惑メールへの対策もできます。 今回はgmailのアカウント作成の方法...

    支払いがカードのみ

    IIJmioは毎月の月額基本料の支払いがクレジットカードのみの対応となります。

    大手キャリアでは口座振替で対処できたものが、IIJmioではカードのみとなってしまいます。

    IIJmioに限らず格安SIMはほぼカードのみの対応が多いので、今後IIJmioに限らずこの先も格安SIMを使い続けるにはクレジットカードが必要になるので1枚作っておくのもいいでしょう。

    翌月末まで使う必要がある

    IIJmioは契約から翌月末までは解約できないデメリットもあります。

    アイル
    アイル

    翌月縛り?

    ジェス
    ジェス

    ただこれはデメリットにはあまりならないと思うけど、デメリットとして挙げるならということでピックアップしてみた!

    IIJmioでも12か月以内の解約には違約金がかかってました▶▶▶今現在は契約の翌月末へとかなり短縮されました。

    以前の12か月に比べればかなり短くなりました。

    さいごに

    IIJmioのデメリットをまとめますと以下の6つです。

  • 通信速度が遅くなる時間帯がある
  • 低速時に使用制限がある
  • サポートが全てオンライン対応
  • キャリアメールが手続きをしないと使えなくなる
  • 支払いがカードのみ
  • 翌月末まで使う必要がある
  • デメリットも勿論存在しますが、IIJmioのデメリットは他の格安SIMを使う上でも同じようなことが起こります。

    通信速度がお昼時に遅くなるのは共通事項ですがWiFiに繋ぐことで解決できます。
    今回の記事ではデメリットを中心に解説しましたので、IIJmioのメリットについても解説してますのでチェックしてみてくださいね。

    IIJmioの10のメリットとは?速度面は弱いが家族利用に向くワケ!
    IIJmioを検討中の場合様々な格安SIMの会社のHPを見る機会が多いと思います。 とはいえは他の格安SIMと具体的に何がメリットとなるのだろう?と思った方も多いかと思います。 他社よりIIJmioの良い点や使いやすいポイントは何なのか? 今回はIIJmioを実際に使用する上でこれは他社のサービスより優れてるんじ...

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました