IIJmioは格安SIM業界の中ではかなり安く使える部類の会社なのは確かです。

安いから全然繋がらないってことかな?

格安だから電波が届かないってことはないのでそこは安心して!
今回はそんなIIJmioのデメリットと思えること6つをピックアップしましたので、現在IIJmioを検討中の方の判断材料になればと思います。
このページにはプロモーション広告が含まれています。
Contents
IIJmioのデメリット6つ
IIJmioのデメリットとなるポイントは以下の6つ。

結構デメリットがあるねぇ。

デメリットはあるけど解決方法もあるからちゃんと紹介してくよ!
平日のお昼が遅い
平日のお昼時に通信速度が低下する、というのはIIJmioに限ったことではありません。「どの格安SIMも共通」して起こる課題なんです。
そもそもですが、格安SIMは電波設備を大手キャリアから借りてる関係で人が一斉に使う時間帯となると速度が落ちるんです。
※IIJmioだからというわけでなく、他の格安SIMでも殆ど同様

#nuro が遅い、ずっとこんな調子で使い物にならない
高い利用料払ってるのに格安SIMの4Gの方が快適って理解不能
どれだけ遅くてもベストエフォートで片付けていいのか?
設備投資が追いついてないのに広告とキャンペーンでものすごいコスト使っている印象
イライラ pic.twitter.com/dciAe5SoZK— こんた (@cry_mt) August 15, 2022
格安SIMの速度を眺めていて思うのですが、混雑時は速度がスゴく遅くなって、混雑時以外は速いところ
7:00から23:00までは1.5Mbps
昼12時は32kbps
それ以外は速度制限なしこんな感じの速度制限をして、通常プランの3割引の料金プランとかできないんだろうか?と思ったりhttps://t.co/NOyYIV5P0L
— 格安SIMの管理人@格安スマホ (@kakuyasu_sim_jp) March 20, 2022
#格安SIM #IIJ #楽天モバイル
クソ電波の楽天モバイルを捨ててIIJに乗り換えてみたが、リモートワーク終了でオフィス出勤になって分かったのはIIJは繋がるけど遅い💦
通勤電車の中と昼休みがやたら遅い。電波はバッチリ入っているし、同じ場所で土日は快適なので、混んでると優先度が低いと分かる。— OKB46 (@OKB46_2011) August 11, 2022
- お昼時に全ての通信が遅くなるのか?

とはいえ、平日のお昼に遅くなるというのはIIJ側も十分認識しており、IIJでもお昼時の速度を改善する取り組みを行ってます。
使い勝手としては、以前よりは多少速くなって「何か検索した時に止まらなくなった」というのは使っていて感じます。
低速時に3日で366MB以上使うと規制がかかる
IIJmioでは毎月契約したプランに応じて高速でデータ通信できる容量を付与されますが、データ通信の容量は
関連記事:IIJmioは速度切替で高速低速のモードを変えられるので節約ができる
IIJmioの低速通信の状態だと、データ量の消費はしませんが「3日で366MB以上」のデータ量を使用すると更に速度規制がかかります。


低速状態でデータ量節約は無理ってか。。。

今言った通り3日で366MB以上のデータ量を使うと、低速状態の(300Kbps)から更に速度制限されるよ!
- 低速状態(300Kbps)になった場合の対処
サポートが全てオンライン
次のデメリットとして店舗がないこと。ただ、これも【他の大多数の格安SIMも同様】なんです。
等々、スマホを自分で使い始める前のセットアップや、契約後に出てきた疑問点の解決を自分で行う必要があります。

随分と自分でやることが増えるじゃん。

自分でやることが増えるけど、その分店舗がないため人件費がかかってないから安く使えるんだよ。
とはいえ、「初期設定はスマホを変えた時に1度するだけ」ですし、スマホの故障というのは実際はかなり頻度が低いものでもありませんか?
以下の記事では、実際に私がIIJmio利用開始後にスマホが壊れて修理をしたとき、どのような手段で直したか?を記事にしてますので参考にしてみてください。



キャリアメールが手続きをしないと使えなくなる
これまで大手キャリアで使用できたキャリアメールはIIJmioではそのままでは使えません。


いままではキャリアメール使える安心感あったんだけど、有料でしか使えないの?

格安SIMでキャリアメールを使い続けるなら、必ず有料になるね。
そこさえクリアできれば、キャリアメールは実はなくてもあまり困ることはないといえます。
支払いがカードのみ
IIJmioは毎月の月額基本料の支払いがクレジットカードのみとなります。
既存契約者は端末を安く買えない
これは契約した後のことのデメリットだな、と実際に使ってる身として言えることです。

安いって言っても2千円位だろう?

何を言っとるのよ?もっと割引されんのよ。
と千差万別なんですが、この割引が適用されるのが全て MNPをした方に限られる こと。

さいごに
IIJmioのデメリットをまとめますと以下の6つ。
これらのデメリットはありますが、
という方にとっては月額料金を下げる手段としては最良の手段ではないでしょうか?
コメント